Yamada Seika : Okara Karinto (山田製菓 : おからかりんとう)
フィリピン航空のフィリピンから羽田間の飛行機にはモニターが無かったので、とにかく暇でした。またトイレが男女共有の2箇所しか無く、トイレを利用する為の大行列ができていました。私が並んでいた時は、後ろに4人連続で女性が待っていました。自分の使用後は確実に女性が使うだろうと思い、普段は家でもしないですが、使用後は便座を拭いて蓋を閉めてトイレから出ました。
Summary in English
スクロールできます
Brand Name | Yamada Seika |
Product Name | Okara Karinto |
Selling Price | THB 9 (THB 69 Regular price) |
Net Weight | 80g |
Product of | Japan |
Allergens | Wheat flour, Sesame, Soybean |
Where to Buy | Don Don Donki |
Manufacturer | Yamada Seika Co., Ltd. |
Importer | Kobe-ya Shokuhin Kogyo Co., Ltd. |
Price/100g | THB 11.3 (THB 86.3 Regular price) |
Idea Price/100g (same item sold in Japan) | THB 60.0 |
Price Difference | -81% (+44% Regular price) |
商品の基本情報はこちら
スクロールできます
ブランド名 | 山田製菓 |
商品名 | おからかりんとう |
販売価格 | 9バーツ (定価 69バーツ) |
内容量 | 80g |
生産国 | 日本 |
アレルギー | 小麦粉、ごま、大豆 |
購入店 | ドンキ |
製造業者 | 山田製菓株式会社 |
輸入業者 | 神戸屋食品工業株式会社 |
価格/100g | 11.3バーツ (定価 86.3バーツ) |
参考価格/100g (日本で購入 できる同商品) | 60.0バーツ |
価格差 | -81% (定価 +44%) |
パッケージの写真では、筒のような形状です。
中身は少し平たい形状です。
ごまはランダムに付いています。
商品の特徴はこちら
- 日本では2018年2月1日に発売しています。
- 日本の国内産小麦粉を100%使用したかりんとうです。
- おからと黒ごまの入った、素朴で香ばしい黒糖かりんとうです。
- 主な原材料は小麦粉 42.97%、黒糖 25.78%、グラニュー糖 14.61%、パーム油 12.03%、黒ごま 4.3%、大豆(おから)パウダー 0.17%です。
- 1袋当りのカロリーは360kcalで、1日の摂取目安量に対して18%です。
また砂糖(42%)が、1日の摂取目安量に対して多いです。
- こちらの製造業者(山田製菓)は1960年に創業の愛知県にある会社で、かりん糖やドーナツ等のを製造しています。黒糖は純黒糖、砂糖は北海道のてん菜糖、揚げ油は無添加の植物油のみを使用しています。またドーナツにおいては全て国内産小麦を使用しています。珍しい商品が多く、堅あげかりんとう、牛乳かりん糖、ピーナッツかりんとう、みたらしかりんとう、抹茶かりんとう、豆乳ドーナツ等も取扱っています。
感想はこちら
- 賞味期限が近く、86%引きで販売されていたので購入しました。
- かりんとう独特の硬い食感で、味も一般的なかりんとうです。おからのような味はほとんどしません。外側は甘く、内側はあまり味が無いです。ごまはランダムに少し付いているだけで、パッケージの写真のように全ピースには付いていないです。
- パッケージの写真と中身の形状が異なり、パッケージの写真では筒のような形状ですが、中身は平たい形状でした。ごまもあまり付いていなく、パッケージ写真と中身で違いがあります。
- おすすめ度: 『1度だけ食べれば充分』
コメント