MENU

Miyakoichi : Soy Sauce Ramen(都一:醤油ラーメン)

7年くらい同じシリーズの手帳を使っています。色が何種類かありますが、黒・紺・茶色のいずれかを選んでおり、毎年10月くらいから売り出されるので、購入するのを楽しみにしています。デザインが毎年少し異なる点も良いです。そして何よりも値段が60バーツくらいと安いのが魅力です。

本日の一品

Miyakoichi : Soy Sauce Ramen
都一:醤油ラーメン

日本に一時帰国した際には、インスタントラーメンも買い溜めしてきます。
タイでは日本産のインスタントラーメンは、35バーツくらいから販売されているイメージですが、こちらの商品は高めの値段設定だったので、気になって購入してみました。

あっさりなのにコクがあり、さらに動物性エキス不使用のヘルシー志向です。

商品情報

スクロールできます
ブランド名都一 (みやこいち)
商品名醤油ラーメン
購入価格79バーツ
内容量120g (めん 80g)
価格/100g65.8バーツ
生産国日本
調理方法1. お湯700mlを沸騰させ、
 麺を入れてほぐしながら5分間ゆでる。
2. 液体スープを入れ、かき混ぜながら
 1分間煮込んで出来上がり。
3. 器に移して、チャーシュー、メンマ、
 野菜等を加えると一層美味しくなる。
購入店グルメマーケット

調理方法で、『ほぐしながら5分間ゆでる』や、『かき混ぜながら1分間煮込む』とありますが、けっこう見落としがちになると思いますので、注意が必要です。

インスタントラーメンは塩分が多いと聞きますが、本製品も日本語の栄養成分表示で記載されている通り(購入した商品には、日本語の栄養成分表示の箇所にタイ語ラベルが貼ってありました)、めんで424mgスープで2,724mgものナトリウム量です。タイ語表記では2回に分けて食べる事を推奨する記載もありますが、それでは1食としてはなかり少ない量に感じると思います。

日本の同商品との価格比較

スクロールできます
商品名都一
醤油ラーメン
参考価格200円
タイバーツ換算60.6バーツ
内容量120g
価格/100g (タイ)65.8バーツ
価格/100g (日本) 50.5バーツ
価格差+30%

都一の醤油ラーメンをタイで購入すると、日本で購入するよりも30%くらい高値となりそうです。

おすすめ度: 『1度だけ食べれば充分』

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする