Marutai : Marutai Ramen (マルタイ : マルタイラーメン)
2023
3/07
2週間程前から左手の親指の付け根が痛みを感じるようになり、どこかで突き指をしたのか、日常生活にも少し支障が出るようになってきました。腫れてはいないので、重症ではないはずですが、ネットで検索しても効果的な治療方法は無いようでした。鍋の蓋・食器・コップ等を持つ時に痛みを感じる事が多いです。完治するまで1ヵ月くらいは、安静にしてようか検討中です。
Summary in English
スクロールできます
Brand Name Marutai Product Name Marutai Ramen Selling Price THB 39 (THB 89 Regular price) Net Weight 164g Product of Japan Directions 1. Prepare boiling water 450ml, put 1bundle of noodle, and boil 3mins. 2. Stop boiling, put seasoning 1bag each and mixing. 3. Transfer to bowl. ※Prepare boiling water 900ml if cook 2 bundles of noodle at 1 time. Allergens Fish, Wheat flour, Soy products. Where to Buy Don Don Donki Manufacturer MARUTAI Co., Ltd. Importer Kobe-ya Shokuhin Kogyo Co., Ltd. Price/100g THB 23.8 (THB 54.3 Regular price) Idea Price/100g (JP) THB 27.4Price Difference -13% (+98% Regular price)
商品の基本情報はこちら
スクロールできます
ブランド名 マルタイ 商品名 マルタイラーメン あっさりしょうゆ味販売価格 39バーツ (定価 89バーツ) 内容量 164g 価格/100g 23.8バーツ (定価 54.3バーツ) 生産国 日本 調理方法 1. 450mlの水を沸騰させ、めん1束を入れ、 3分間ゆでる。 2. 火を止め、スープと調味料を各1袋入れ よくかき混ぜる。 3. 丼に移して出来上がり。 ※2食分を一度に調理する際は、 水の量を2倍にする。 アレルギー 魚、小麦粉、大豆製品 購入店 ドンキ 製造業者 株式会社マルタイ 輸入業者 神戸屋食品工業株式会社
パッケージの中央の少し上に、『泰を丸で囲んだロゴ』があり、社名の『マルタイ』にもなっています。
商品の特徴はこちら
昭和34年(1959年)に発売した、即席棒状めんのパイオニア商品 です。
キャッチコピーは半世紀前から『煮込み3分、味一流 』です。
麺はノンフライ ・ノンスチーム製法で仕上げた、生麺に近い風味のストレート麺 です。
スープはポークとチキンをベース にした風味豊かなあっさりしょうゆ味です。
主な原材料 麺:小麦粉 85%、ヨウ素無添加食塩 2%、還元水飴 0.7% スープ:調味料(グルタミン酸ナトリウム) 3%、植物油 3%、ヨウ素無添加食塩 1%、野菜粉末 1%、粉末しょうゆ 1%、ポークエキス 1% 、チキンエキス 0.5% 、グルコース 0.2%、かつおエキス 0.1%、香辛料 0.1%、粉末味噌 0.05%、L-グルタミン酸 0.01%
1袋当りのカロリーは560kcal で、1日の摂取目安量に対して28% です。
こちらの製造業者(マルタイ )は福岡県に本社 がある企業で、社名の由来は創業者の藤田泰一郎 (ふじた たいちろう)の『泰 』を丸で囲んで『マルタイ 』としました。九州の味のインスタントラーメンを中心 に、長崎ちゃんぽん や長崎さらうどん等 も取扱っています。
2020年の11月に、11月11日を『棒ラーメンの日』 として、日本記念日協会より正式認定 されており、2020年11月11日にはマルタイ公式Twitter も稼働しています。Facebook もあります。
また2021年には、マルタイ公式キャラクターの『マルタイファミリー 』と言う妖精5人組 が誕生しています。それぞれの自己紹介がけっこう面白い です。
日本の同商品との価格比較はこちら
スクロールできます
商品名 マルタイ 棒ラーメン あっさりしょうゆ味 参考価格 150円 タイバーツ換算 45バーツ 内容量 164g 価格/100g (タイ) 23.8バーツ (定価 54.3バーツ) 価格/100g (日本) 27.4バーツ 価格差 -13% (定価 +98%)
感想はこちら
賞味期限が購入日の2週間後 だったので、56%引きで販売 されていました。
細麺ですがコシがあり 、生麺のような感じもします 。これぞ『あっさりしょうゆ味』と感じる味です。
11月11日 は『ポッキー&プリッツの日』 だけではなく 、『棒ラーメンの日』 でもある事を、初めて知りました。
おすすめ度: 『1度だけ食べれば充分』
コメント