MENU

Konyakky : Alimentary Yam Noodles (コンヤッキー : 糸こんにゃく)

少し前に調子に乗って運動をし過ぎて、運動後は横になっていないと辛いような状況が翌日まで続いたので、かなり抑えめに運動したところ、全く反動もなく日常生活が送れました。大学生時代に『適度な運動しませんか』というフレーズを後輩が使いながらサークルの勧誘をしていて、良いなと思い私もそのフレーズ使って勧誘をしていた事を思い出しました。適度な運動の大切さを痛感しました。

本日の一品

FKonyakky : Alimentary Yam Noodles
コンヤッキー : 糸こんにゃく

ポケモンで出てきそうなブランド名の『コンヤッキー』です。
こんにゃくだけでなく、糸こんにゃくも製造しています。

商品情報

スクロールできます
ブランド名コンヤッキー
商品名糸こんにゃく
購入価格38.75バーツ
内容量380g
固形量200g
価格/100g19.4バーツ
生産国タイ
調理方法1. キレイな水で2-3回洗う。
2. お湯に通す、若しくは蒸す。
3. お好みのサイズに切って、調理する。
購入店フードランド

日本の類似品との価格比較

スクロールできます
商品名しらたき
参考価格96円
タイバーツ換算29バーツ
内容量200g
価格/100g (タイ)19.4バーツ
価格/100g (日本)14.5バーツ
価格差+34%

コンヤッキーブランドの糸こんにゃくは、日本で購入できる類似品よりも34%くらい高値です。

またコンヤッキーブランドのこんにゃくは15.3バーツ/100gだったので、糸こんにゃくはこんにゃくよりも27%くらい高値で販売されています。

糸こんにゃくとしらたきの違いは、糸こんにゃくはこちらの原材料にも入っている海藻粉末を混ぜて黒っぽくするようです。関東では『しらたき』、関西では『糸こんにゃく』と呼ばれているようです。

同ブランドのこんにゃく同様に、タイで販売されている糸こんにゃくは少ないので、必然的にこのブランドを買いましたが、購入頻度は非常に低いです。

おすすめ度: 『1度は食べれて良かった』

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする