12月になり、スーパーの店内やビルの装飾がクリスマス仕様になってきました。家の近くのビルの外壁には、色鮮やかな電球が装飾され、毎年3月くらいまで飾られています。いつまで飾っておくのだろうと、ビルの前を通る度に思っていたので、今年も目が離せません。
Summary in English
スクロールできます
Brand Name | Koikeya |
Product Name | Karamucho Hot Chilli (Original hot chili potato chips) |
Purchase Price | THB 39 (THB 44 Regular price) |
Net Weight | 100g |
Product of | Thailand |
Where to Buy | Don Don Donki |
Shelf Life | 6months |
Storage | Cool and dry place. Keep away from sunlight. |
Manufacturer | Berli Jucker Foods Ltd. |
Distributor | Berli Jucker Public Co. Ltd. |
Copyright Production control | KOIKE-YA Inc. (Japan) |
Allergens | Gluten, Soybean May contain Crustaceans, Egg, Fish, Peanuts, Milk, Tree nuts, Sulphite |
Nutrition facts (1bag, 100g) | Energy 520kcal (26%), Sugar 2g (3%), Fat 28g (43%), Sodium 540g (27%) |
Nutrition Facts (1/4bag, 25g) | Total energy 130kcal (Energy from fat 60kcal), Total fat 7g (11%), Saturated fat 3g (15%), Cholesterol 0mg (0%), Protein 2g, Total carbohydrate 15g (5%), Dietary fiber below 1g (4%), Sugars 0g, Sodium 135mg (7%) |
| Vitamin A (0%), Vitamin B1 (4%), Vitamin B2 (0%), Calcium (0%), Iron (0%) |
Price/100g | THB 39.0 (THB 44.0 Regular price) |
Idea Price/100g (JP) | THB 50.7 |
Price Difference | -23% (-13% Regular price) |
本日の一品
Koikeya : Karamucho Hot Chilli
コイケヤ:カラムーチョ ホットチリ味
ドンキでは、タイ産のカラムーチョが値引きされて販売されている事が多いです。
- 日本で1番のスパイシースナックブランド
インテージ社の全国小売店パネル調査データの、日本の辛口スナックカテゴリーの年間売上(2017年1月から12月)より。
- タイ語の『カラムーチョ』の文字が工夫されていると思います。
タイ語のフォントや傾きを上手く調整して、タイ語表記の『カラムーチョ』の文字を、日本語の『カラムーチョ』の文字に、かなり似せているのではと思います。私にはタイ語表記が、『からムーチョ』に見えます。
- カラムーチョは日本で、1984年から製造を開始。
- カラムーチョの意味は、カラは辛い、ムーチョは『とても』。
スペイン語でムーチョが『たくさん、とても』という意味のようです。
- タイハラル認証
タイ国内販売専用のパッケージの為か、ほとんどがタイ語表示です。
100g入りなので、大き目の袋です。
商品情報
スクロールできます
ブランド名 | コイケヤ |
商品名 | カラムーチョ ホットチリ味 |
購入価格 | 39バーツ (定価 44バーツ) |
内容量 | 100g |
価格/100g | 39.0バーツ (定価 44.0バーツ) |
生産国 | タイ |
購入店 | ドンキ |
更に詳しい情報はこちら
スクロールできます
賞味期限 | 6ヵ月 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保存。 |
製造業者 | Berli Jucker Foods Ltd. |
販売業者 | Berli Jucker Public Co. Ltd. |
著作権/生産管理 | 株式会社湖池屋 |
アレルギー | グルテン、大豆
甲殻類、卵、魚、ピーナッツ、 乳、ナッツ類、亜硫酸塩を含む事がある。 |
栄養成分表示 (1袋, 100g) | エネルギー 520kcal (26%)、砂糖 2g (3%)、 脂肪 28g (43%)、ナトリウム 540g (27%) |
栄養成分表示 (1/4袋, 25g) | 総エネルギー 130kcal (脂質由来エネルギー 60kcal)、 総脂質 7g (11%)、飽和脂肪酸 3g (15%)、 コレステロール 0mg (0%)、たんぱく質 2g、 総炭水化物 15g (5%)、食物繊維 1g以下 (4%)、 砂糖 0g、ナトリウム 135mg (7%) |
| ビタミンA (0%)、ビタミンB1 (4%)、 ビタミンB2 (0%)、カルシウム (0%)、鉄 (0%) |
こちらの製造業者は、ポテトチップスや米菓等を製造販売しているようです。
販売当初は40バーツだった記憶があるので、数年間で10%の値上がりです。それでも売れ行きは好調なのだと思います。
日本で販売されているカラムーチョは何年も食べておらず、タイで製造されているカラムーチョと食べ比べをした事はないのですが、タイ産のカラムーチョの方が若干辛いような感じがします。
またベトナムで現地製造されているカラムーチョも食べた事がありますが、タイ産よりも更に辛かった記憶があります。
こちらは100g入りで量が多いので、普段は半分くらいの量の方を購入する事が多いです。
カラムーチョは、台湾、香港、マレーシア、米国等でも販売されているようです。
日本の類似品との価格比較
スクロールできます
商品名 | カラムーチョチップス ホットチリ |
参考価格 | 2,527円 |
タイバーツ換算 | 766バーツ |
内容量 | 1,512g (126g x 12) |
価格/100g (タイ) | 39.0バーツ (定価 44.0バーツ) |
価格/100g (日本) | 50.7バーツ |
価格差 | -23% (定価 -13%) |
タイ産のコイケヤのカラムーチョ ホットチリ味は、39バーツ/個に値引されて販売されていた場合は、日本で販売されている類似品よりも23%くらい安く購入できそうで、定価の場合でも13%くらい安く購入できそうです。
おすすめ度: 『リピート確定、お勧めしたい』
コメント