Kameda : Kaki No Tane Wasabi (亀田 : 柿の種 わさび)
ネットフリックスで『かくしごと』というアニメを見終えました。父親と一人娘の話で、こんな親子になりたいと思う理想像のような関係でした。最終話だけ展開が凄まじ過ぎます。『俺が一番嬉しいのは、姫(娘)が元気に大きく育つ事』というセリフには、仕事の昼休み中に見ながら涙しました。またこの父親の声がカッコ良くて、黒子のバスケの赤司や、進撃の巨人のリヴァイと同じ声優さんでした。
70%引きで販売されていました。
お皿に盛ると、かなりの量でした。
わさび味ですが、普通の柿の種と同じような外観です。
商品の特徴はこちら
- 長野県の安曇野(あづみの)産本わさびの、粉末わさびを使用しています。
2019年の日本のわさび生産量が多い都道府県は、1位が長野県(約40%のシェア)、2位が静岡県、3位が岩手県のようで、このトップ3で全国の生産量の約85%を占めているようです。 - ピーナッツなしのタイプで、わさび柿の種100%です。
- 主な原材料はうるち米粉 45%、でん粉 42%、しょう油 6%、わさび粉末 0.07%です。
- 1袋当りのカロリー(1日の摂取目安量の22%)と、塩分(1日の摂取目安量の55%)が多いです。
- こちらの製造業者の柿の種シリーズは、1966年から販売されています。わさび味は2018年から販売していて比較的新しい商品です。
日本の同商品との価格比較はこちら
スクロールできます
商品名 | 亀田の柿の種 わさび100% |
参考価格 | 883円 |
タイバーツ換算 | 268バーツ |
内容量 | 690g (115g x 6袋) |
価格/100g (タイ) | 17.0バーツ (定価 56.5バーツ) |
価格/100g (日本) | 38.8バーツ |
価格差 | -56% (定価 +46%) |
感想はこちら
- 賞味期限が購入日の当日だったので、70%引きで販売されていました。
- 賞味期限の1日後に食べましたが、湿気っている感じはしませんでした。後引く辛さではないですが、食べた直後のわさび独特のツンとくる辛さと風味は、想像よりも強烈でした。柿の種シリーズは、ピーナッツが入っていた方が良いかなと思いました。
- パッケージはそんなに大きくないのですが、お皿に出してみると大満足の内容量でした。
- おすすめ度: 『人生で1回だけ食べれば充分』
コメント