MENU

Hero : Strawberry Jam (ヒーロー : ストロベリージャム)

半年くらいジムが閉鎖していましたが、最近ようやく再開したので利用したところ、準備運動を怠ったせいで翌日まで全身筋肉痛になり、ベッドで横になっていないと辛いような状況でした。身体の衰えを実感するいい機会で、定期的な運動の大切さを実感しました。

本日の一品

Hero : Strawberry Jam
ヒーロー : ストロベリージャム

ヒーローブランドのジャムが安売りされている時に、ストロベリージャムも購入しました。過去にドバイのホテルの朝食で食べて美味しかったので、それから愛用しています。

ブルーベリージャムのような大き目の果実は入っていないようでした。

商品情報

スクロールできます
ブランド名ヒーロー
商品名ストロベリージャム
購入価格89バーツ  (定価 126.5バーツ)
内容量340g
価格/100g26.2バーツ (定価 37.2バーツ)
生産国スペイン
購入店フードランド

ブルーベリージャムのブルーべりー原料の割合は44%でしたが、ストロベリージャムのストロベリー原料の割合は42%なので、果実の含有量はストロベリーの方が若干少ないようです。

またフードランドでのストロベリージャムの定価は126.5バーツ/個でしたが、ブルーベリージャムの定価は137バーツ/個でしたので、ストロベリージャムの方が安く販売されていました。果実の含有量も値段に関係しているのかもしれません。

日本の同商品との価格比較

スクロールできます
商品名ヒーロー
ストロベリージャム
参考価格680円
タイバーツ換算206バーツ
内容量340g
価格/100g (タイ)26.2バーツ (定価 37.2バーツ)
価格/100g (日本)60.6バーツ
価格差-57% (定価 -39%)

日本ではヒーローブランドのブルーベリージャムもストロベリージャムも、同価格で販売されているようです。

定価(126.5バーツ/個)で販売されている場合でも、タイの方が39%くらい安く購入できそうです。

おすすめ度: 『リピート確定、お勧めしたい』

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする