MENU

Foodland : Carrot China (フードランド : 中国にんじん)

白髪を見つけて根元から切ったら、1本の毛全体が白髪ではなく、根元の逆側の先端の数センチは茶色でした。もうこの毛穴からは白髪しか生えないのかなと気になって調べてみると、どうやらその可能性が高いようです。

本日の一品

Foodland : Carrot China
フードランド : 中国にんじん

フードランドで販売されているにんじんは、『Carrot China(中国にんじん)』と記載されていたので、中国からの輸入品のにんじんかと思っていましたら、製造業者のラベルも貼ってあり、そこにはタイ国内の業者の名前が書いてあったので、恐らく『中国にんじん』という品種のにんじんを、タイで製造しているのではと思います。

フードランドでは、2本/袋で販売されています。

商品情報

スクロールできます
ブランド名フードランド
商品名中国にんじん
購入価格26バーツ
内容量442g
価格/100g5.9バーツ
生産国タイ
購入店フードランド

フードランドで販売されているじゃがいもと同じ業者が、にんじんも製造しているようです。

日本の類似品との価格比較

スクロールできます
商品名2021年8月の
スーパーのにんじん
参考価格401円/kg
タイバーツ換算122バーツ
価格/100g (タイ)5.9バーツ
価格/100g (日本)12.2バーツ
価格差-51%

フードランドのにんじんは、日本で販売されているにんじんの半額程で購入できそうです。
ただビッグシーで量り売りされている輸入にんじんと比較すると、2.7倍くらい高値です。

フードランドでは2本/1袋で販売されており、ビッグシーのように量り売りの場合の多くの手間が無いのが良いです。量り売りだと、袋を取って、袋を開けて(意外と苦戦する事あり)、手袋をして、商品を選んで袋に入れて、計量してもらうという工程が必要です。

おすすめ度: 『リピート確定、お勧めしたい』

よかったらシェアしてください

コメント

コメントする