ヴィラマーケット:Villa Market– category –
-
UHA Mikakuto : Tearable Grape Gummy Candy (UHA味覚糖 : さけるグミ 巨峰)
日本産で、からだにやさしい乳酸菌『フェカリス菌』入りです。細かく裂くのは難しく、途中で切れてしまいます。日本で購入できる同商品より約2倍高値です。 -
Sanuki Shisei : Sanuki Hosomen Nodogoshi Udon (さぬきシセイ : 讃岐細麺喉越うどん)
日本産で、細めでのど越しの良い、早ゆで(6分)の、つるつるうどんです。開封したら少し酸っぱいような臭いで驚きましたが、小麦粉の匂いのようでした。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
Shimaya : Dashi Katsuo No MSG Added (シマヤ : 無添加だし かつおとれたて加工)
日本産で、化学調味料は不使用です。やさしいうす塩味で、料理に合わせて分量を変えられる便利な小袋タイプです。日本で購入できる類似品よりも約4割高値です。 -
Conditorei Coppenrath & Wiese : Millionaires Cheesecake (コンディトライ コッペンラート ウント ヴィーゼ : ミリオネア チーズケーキ)
ドイツ産で、ビスケット生地にキャラメルチーズケーキを乗せ、チョコレートソースや刻みチョコレート等がトッピングされている、高級感のある冷凍ケーキです。この商品をタイで購入する日本人は、あまりいないのではと思います。日本で販売されている類似品よりも9割くらい安値となりそうです。 -
Villa Market : Seafood Mix IQF (ヴィラマーケット : シーフードミックス)
アサリ・ムール貝・イカ・エビの4種類が入っており、少量パックで使い易いサイズです。日本で販売されている類似品よりも3割くらい安値となりそうです。 -
Oresundschark AB : The Original Homestyle Swedish Meatballs (オレスンドチャーク エービー : オリジナルホームスタイル スウェーデンミートボール)
スウェーデン産で、これまで当ブログで紹介してきた商品の中では最高値です。日本で販売されている類似品よりも6割くらい安値となりそうです。 -
Cadbury : Curly Wurly (キャドバリー : カーリーウーリー)
イギリス王室御用達の許可を受けている、キャラメル入りのチョコレートです。日本で販売されている類似品よりも6割くらい安く購入できそうです。 -
Pop Secret : Movie Theater Butter Popcorn(ポップシークレット:ムービーシアターバターポップコーン)
アメリカ産でバター味が濃く、電子レンジで調理できます。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも5割くらい高値となりそうです。 -
CJ : Fried Seaweed Roll Enjoy Crispy Snack(シージェー:春雨と野菜海苔巻き)
韓国産で、外はカリカリ、中はもちもちの食感で、おやつやおつまみだけでなく、メインの1品にもなります。日本で購入できる類似品よりも約2割高値です。 -
Crown : Jolly Pong(クラウン:ジョリポン)
韓国産で、日本で売られているムギムギに非常に近い商品です。ムギムギよりも1年早く、韓国で発売されています。日本で販売されているムギムギよりも約8割高値です。 -
Lotte : Watermelon Ice Bar(ロッテ:スイカバー)
韓国産で、日本のスイカバーよりもかなり小さいです。味や食感は日本のスイカバーと同じでした。日本で購入できるスイカバーよりも約5割高値です。 -
Iceland : Belgian Chocolate Eclairs(アイスランド:ベルギーチョコレートエクレア)
ベルギー産で、冷凍エクレアとしても食べれます。荷崩れしないように工夫されている梱包です。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
Minnamame:Shelled Soybeans(みんなまめ:むき枝豆)
タイ産で、自然解凍ですぐに食べれます。むき枝豆はタイでは珍しく、350g入りなので嵩張りません。日本で購入できる類似品より約2割安値です。 -
P.Fresh : Yellow Lemon (ピーフレッシュ : イエローレモン)
タイ産のレモンを初めて見ました。レモンはタイでは野菜に分類されます。日本で購入できる類似品より約1割安値です。 -
Nisshin : Takizawa Sarashina Shinshu Soba (日清 : 滝沢更科 信州そば)
日本産で、タイ産の乾麺のそばは販売されていないので、時々輸入品を購入します。日本語とタイ語で調理時間の記載が若干異なります。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
Primaham Takumi : Cheese in Wiener (プリマハム 匠 : チーズインウインナー)
タイ産で、チーズ入りのウインナーはタイでも珍しいです。チーズもぎっしりではないですが入っています。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
CJ : Bibigo Fried Dumpling (シージェー : ビビゴ揚げ餃子)
韓国産で、一般的な餃子よりも大きくて薄いです。タイでは日本からの輸入品やタイ国内産の餃子が沢山販売されていますが、一度は試してみると良いのではと思います。日本で購入できる類似品より約1割安値です。 -
P.Fresh : Zucchini (ピーフレッシュ : ズッキーニ)
産地は不明ですが、ラップが二重に巻いてあり丁寧な包装です。ズッキーニの片方の先端が星形になっている事を、初めて知りました。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
NOi : Real Potato Stick Salted (エヌオーアイ : リアルポテトスティック塩味)
タイ産で、添加物やMSGは不使用で、個包装なので食べ易いです。美味しくて1袋の量も少ないので、すぐに食べ切ってしまいます。日本で購入できる類似品より約3割安値です。
1