グルメマーケット:Gourmet Market– category –
-
Hey Song : C&C Lemon Sparkling Drink (ヘイソン : C&C レモンスパークリング飲料)
台湾産で、他にもグレープ味・リンゴ味・オレンジ味が販売されています。CCレモンはこんな感じの味だったような気がします。日本で購入できるCCレモンよりも約9割高値です。 -
Chupa Chups : Sparkling Grape (チュッパチャプス : スパークリングジュース グレープ)
韓国産で、世界のキャンディー市場でブランドパワー1位のチュッパチャプスの、初めての飲料商品です。ファンタグレープより甘さは少なく、炭酸が強めでした。日本で購入できる類似品よりも約2割安値です。 -
Kemy : Cookies and Cream Grain Crispy Roll (ケミー : 穀物クリスピーロール クッキーアンドクリーム味)
韓国産で、21種類の穀物が使われており、個包装なので持ち運びに便利です。想像よりも控え目な味付けでした。日本で購入できる類似品よりも約4割安値です。 -
Lotte : Butter Coconut Biscuit (ロッテ : バターココナッツビスケット)
韓国産で、1箱に24枚入り(1袋に12枚入りが2袋)なので、けっこうなボリュームです。製造業者のロッテ製菓は、カザフスタンやパキスタンにも自社工場があります。日本で購入できる類似品よりも約1割安値です。 -
Haitai : Honey Butter Chip (ヘテ : ハニーバターチップ)
韓国にあるカルビーの合併会社で製造しています。韓国で大流行して、売り切れ騒動まで起きました。日本で購入できる類似品と近い価格です。 -
Nisshin : NUMBER-ONE Udon (日清 : ナンバーワン うどん)
日本産で、多加水熟成製法によって製造された、コシの強さが自慢の細麵のうどんです。日本で販売されている同商品よりも3割くらい高値となりそうです。 -
McCormick : Black & White Peppercorn Grinder (マコーミック : 黒&白コショウの実 粉挽き器付)
フランス産で、3種類の粗さに調整でき、自分で挽けるので高級感を感じられます。日本で購入できる類似品よりも4割くらい安値となりそうです。 -
Chef M : Corned Beef (シェフエム : コーンビーフ)
タイ産のコーンビーフは初めて見つけました。ツナ缶のように液体も入っていますが、コーンビーフ独特の味と食感もあり、牛のデザインも斬新です。日本で販売されている類似品よりも2割くらい安値となりそうです。 -
A grains : GRANOLA COOKIES & CREAM (エーグレインズ : グラノーラ クッキーアンドクリーム)
タイ産で、合計6種類の穀物やナッツ類やクッキーに加えて、キャラメルとホワイトチョコレートも添加されています。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも8割くらい安値となりそうです。 -
A grains : GRANOLA MOCHA (エーグレインズ : グラノーラ モカ)
タイ産で、合計5種類の穀物とナッツ類に加えて、ダークチョコレートやモカ粉末も添加されています。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも6割くらい安値となりそうです。 -
Walkers : Strawberries and Cream Biscuits (ウォーカー : ストロベリー&クリームビスケット)
スコットランド産の、タータンチェックのパッケージが特徴的な、上品な味のクッキーです。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも3割くらい安値となりそうです。 -
Chitralada : Longan Flower Pollen Honey (ジッラダー : ロンガンはちみつ)
タイのロイヤルプロジェクトの商品で、ロンガンはちみつを100%使用しています。日本で販売されている類似品よりも8割くらい安く購入できそうです。 -
Meiika : Cheese Almond Rice Cracker (メイカ : チーズアーモンド)
タイ産のチーズアーモンドで、日本の物より少しチーズが甘く感じます。日本で購入できる類似品より3割くらい安値となりそうです。 -
cocon : Grape Gummy with Fruit Juice (ココン : グレープグミ フルーツジュース入り)
マレーシア産で、グレープ味らしい紫色ではなくオレンジと黄緑色が混ざったような色で、個包装になっているハート形のグミです。日本で購入できる類似品より5割くらい安値となりそうです。 -
cocon : Mango Gummy with Fruit Juice (ココン : マンゴーグミ フルーツジュース入り)
マレーシア産で、1個ずつの個包装になっているハート形のグミです。日本で購入できる類似品より8割くらい安値となりそうです。 -
Kikkoman : Naturally Brewed Soy Sauce (キッコーマン : 自然醸造醤油)
原材料には水、大豆、小麦、食塩のみを使い、添加物は不使用です。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも4割くらい高値となりそうです。 -
Kellogg’s : Super Berry Granola (ケロッグ : スーパーベリー グラノーラ)
ベルギー産で、5種類の穀物と5種類のドライフルーツ、更に3種類のナッツも入っています。購入時は、日本産の豆乳が3本おまけで付いてきました。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも3割くらい高値となりそうです。 -
Kellogg’s : Deluxe Nuts Granola (ケロッグ : デラックスナッツ グラノーラ)
ベルギー産で、5種類の穀物と5種類のナッツ、更にレーズンも入っています。購入時は、日本産の豆乳が3本おまけで付いてきました。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも1割くらい安く購入できそうです。 -
CJ : Bibigo Kimjaban Soysauce (シージェー : ビビゴ キムジャバン しょう油味)
ごま油の味が効いている、本場韓国産の韓国のりフレークです。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも1割弱くらい安く購入できそうです。 -
Miyakoichi : Soy Sauce Ramen(都一:醤油ラーメン)
日本産で、動物性エキス不使用のヘルシー志向のインスタントラーメンです。あっさりですがコクがあります。日本で購入できる同商品よりも約3割高値です。
1