星4つ:4stars– category –
-
マコーミック : ナツメグ (McCormick : Ground Nutmeg)
アメリカ産で、ハンバーグやミートソースなどの挽肉料理には不可欠なスパイスです。内容量が31gなのでかなり小さいですが、あまり量を使わないので丁度良いサイズです。日本で購入できる類似品より約2割高値です。 -
トンガーデン : ピスタチオ 塩味 (Tong Garden : Salted Pistachios)
タイ産で、マレーシアやシンガポールやインドにも販売されているようです。24粒入りで量はなかり少ないです。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
フードランド : カットドラゴンフルーツ (Foodland : Cut Dragon Fruit)
恐らくフードランドが自社で加工している商品です。少し甘味があり、ドラゴンフルーツ独特の味と言うのは無い気がします。食感はキウイよりも柔らかいです。日本で購入できる類似品より約7割安値です。 -
カルピスラクト : オリジナル味 無糖 (Calpis Lacto : Original Flavour No Sucrose Added)
タイ産で、カルピスウォーターのタイ版です。想像より甘いですが、日本のカルピスウォーターと比較しても違和感無く飲める味です。日本で購入できる類似品より約4割安値です。 -
コイケヤ カラムーチョ : マーラーホットポット味 (KOIKEYA Karamucho : Mala Hotpot Flavored)
タイ産で、最近発売の新商品です。後味が結構辛くてマーラーの味もするので、期待通り美味しいです。日本で購入できる類似品よりも約2割安値です。 -
ヤマモリ : 特級しょうゆ (Yamamori : Tokkyu Japanese Soy Sauce)
タイ産で、日本醤油技術センターから特級の認証を受けている、無添加のしょうゆです。キッコーマンの無添加醤油より安値で、全く違和感の無い味です。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
ネスカフェゴールド : カプチーノアイスクリーム (Nescafe Gold : Cappuccino Ice Cream)
タイ産で、先月から発売の新商品です。包材にはリサイクルペーパーを使用していて、高級感があります。外側のコーティングは厚くて濃厚な味で、全体的に美味しいです。日本で購入できる類似品より約6割高値です。 -
パクペン : 薄いラスク サワークリーム&オニオン味 (Pakupang : Thin Rusk Sour Cream and Onion Flavour)
タイ産で、ノンフライ製法で一口食べると止まらないサクサク食感です。期待通りの食感と味で美味しいです。日本で購入できる類似品より約2割安値です。 -
ガリガリ君 : アイスキャンディー うめ (Gari Gari kun : Ice Candy Ume)
タイ産で、6/22に発売の新商品ですが、6/15には売られていました。うめ味ですが酸っぱくはなく、甘めで爽やかなうめっぽい味です。日本で購入できるガリガリ君とほぼ同値です。 -
Haldiram’s : Tandoori Garlic Naan (ハルディラム : タンドガーリックリーナン)
インド産で、新鮮なにんにくとパクチーを使い、粘土のオーブンで焼いた本場のナンです。にんにくの味は想像より控え目でした。日本で購入できる類似品よりも約3割安値です。 -
Calbee Jagabee : Potato Fries Snack Hot Chili Flavour (カルビー じゃがビー : ポテトフライスナック ホットチリ味)
タイ産で、先月から発売のじゃがビーの新フレーバーです。絶妙な辛さで食感も良く、じゃがビーの中では一番美味しいです。日本で購入できる類似品より約2割安値です。 -
Futaba : Melon Soda & Vanilla Bar Ice Cream (フタバ : メロンソーダ&バニラバー)
日本産で、懐かしさ感じるメロンソーダとバニラアイスの2層のアイスバーで、ラムネも入っています。セブンで5/18から発売と掲載されていましたが、5/15には既に販売されており、美味しくて豪華で贅沢な1品です。日本で購入できる同商品より約3割高値です。 -
TANSANSU : Sparkling Drink Soju Yogurt Flavored (タンサンス : スパークリングドリンク 焼酎ヨーグルト味)
タイ産で、昨年の11月頃から発売しています。ノンアルコールで、これまで経験した事の無い不思議な味です。日本で購入できる類似品より約5割安値です。 -
Sempio : Soondubu Jjigae Spicy Tofu Stew Sauce (セムピョ : スンドゥブチゲソース)
韓国産で、豆腐と野菜を加えるだけで調理できます。我慢できない辛さではなくて美味しいです。日本で購入できる類似品と近い価格です。 -
House : Fruiche Ichigo (ハウス : フルーチェ イチゴ)
日本産で、1976年に発売しているロングセラー商品です。イチゴ果肉と果汁が入ったフルーティーなおいしさです。日本で購入できる同商品よりも約2割高値です。 -
KOIKEYA Karamucho : Spicy Ketchup (コイケヤ カラムーチョ : スパイシーケチャップ味)
タイ産で、最近発売した新フレーバーです。甘味から辛味への変化を鮮明に感じられる、印象的な味でした。日本で購入できる類似品よりも3割安値です。 -
Asuzac Foods : Dried Blueberry (アスザックフーズ : まるごとベリーベリー)
日本産で、ブルーベリーとラズベリーの果肉を使ったフルーティーな味です。果肉が多くて味が濃く、不思議なカリカリ食感もあって、想像より美味しかったです。日本で購入できる類似品よりも約6割高値です。 -
KOIKEYA Karamucho : Spicy Sour Cream (コイケヤ カラムーチョ : スパイシーサワークリーム味)
今月から発売の新商品で、タイで製造しています。キレイなエメラルドグリーンのパッケージで、辛さと酸っぱさを同時に味わえる人生初の味でした。日本で購入できる類似品よりも約1割安値です。 -
Akagi : Mochitto Matcha Ice Bar (赤城 : もちっと 抹茶)
日本産で、1/19から発売開始の新商品です。1本で3つの味(抹茶アイス・抹茶味の餅・ミルクアイス)が楽しめて、何とも落ち着く味でした。日本で購入できる類似品よりも約3割安値です。 -
aro : Gyoza Pork (エロ : 豚肉餃子)
タイ産で、タイスキで有名なコカレストランの関連会社が製造しています。日本の餃子のような味で、食べ易かったです。日本で購入できる類似品と近い価格です。