星2つ:2stars– category –
-
モルティザーズ : ダークチョコレート (Maltesers : Dark Chocolate)
オーストラリア産で、独特のカリカリ食感クッキーを、ダークチョコレートで包んでいます。甘さはかなり控え目で、独特の食感は健在です。日本で購入できる類似品より約4割安値です。 -
ブルボン プチ : チョコラングドシャ (Bourbon Petit : Choco Langue De Chat)
日本産で、サックリとした軽い歯ざわりの食感と、マイルドなチョコクリームがマッチした、ひとくちサイズのラングドシャクッキーです。珍しい食感ですが、味に特徴はあまり感じないです。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
カルピスラクト : 巨峰グレープ味 (Calpis Lacto : Kyoho Grape Flavour)
タイ産で、従来の配合から砂糖を6%減らしています。少し薬っぽい味がして、想像より美味しくなかったです。日本で購入できる類似品より約4割安値です。 -
カルピスラクトソーダ : ピーチさくら味 (Calpis Lacto Soda : Peach Sakura Flavour)
タイ産で、カルピスラクトソーダシリーズの定番商品の一つです。見た目はピンク色ですが、味はオリジナル味に近いです。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
情熱価格 : フィンガービスケット (Jonetz : Finger Shaped Biscuits)
日本産で、創業100年を超える老舗メーカーが作る香ばしく焼き上げたビスケットです。内容量はかなり多く、想像よりも1本の長さは短いです。日本で購入できる同商品より約6割高値です。 -
情熱価格 : ハードビスケット (Jonetz : Hard Biscuits)
日本産で、創業100年を超える老舗メーカーが作るシンプルなビスケットです。本当にシンプルな味なので沢山食べれてしまいますが、糖分はかなり高いです。日本で購入できる同商品より約7割高値です。 -
日清食品 : 出前一丁 うどん 鰹節スープ (Nisshin : Demae Iccho Bar Udon Bonito Flavour)
香港産の、稲庭風うどんです。麺はツルツルの中細麺で、カツオだしが効いていて美味しいですが、一人前の量はかなり少ないです。日本で購入できる類似品より約5割安値です。 -
横井チョコレート : 珈琲チョコレートマシュマロ (Yokoi Chocolate : Coffee Flavor Marshmallow)
日本産で、ミニサイズマシュマロに、ブラジル産珈琲豆100%のミクロンコーヒーと、クーベルチュールミルクチョコレートをコーティングしました。濃厚なコーヒーの風味ですが、マシュマロとコーヒーはあまり合わないかなと思いました。日本で購入できる同商品より約4割高値です。 -
カルピスラクトソーダ : 青森りんご味 (Calpis Lacto Soda : Aomori Apple Flavour)
タイ産で、最近発売の新フレーバーです。普通のカルピスソーダと同じような色で、ほとんどりんごの味は感じないです。日本で購入できる類似品より約4割安値です。 -
津山屋 : ぷるり みかん (Tsuyamaya : Soft Candy Pururi Mikan)
日本産で、温州みかん果汁とオレンジピールを炊き合わせた寒天菓子です。個包装袋のデザインがレモンに見え、あまりみかんの味はしませんでした。日本で購入できる同商品より約7割高値です。 -
松岡製菓 : ビッグサイズ満月ポン (Matsuoka : Cracker Mangetsu Pon Big)
日本産で、50年以上続く大阪下町の味です。初めて食べましたが柔らかめのせんべいで、食べ切るのが大変でした。日本で購入できる同商品より約1割高値です。 -
チューリップ : ポークランチョンミート (Tulip : Pork Luncheon Meat)
デンマーク産で、いろんな料理に使えてとっても便利な沖縄県民の定番品です。少ししょっぱくてヨーロピアン風の味付けでした。日本で購入できる類似品より約4割安値です。 -
島乃香 : うまみ小豆島のり (Shimanoca : Seaweed Umami Shodoshima Nori)
日本産で、枕崎産のかつお節と大分産の椎茸入りの、のりの佃煮です。醬油やのりの味よりも、甘味が際立つ味でした。日本で購入できる同商品より約2倍高値です。 -
べフコ : ご当地ばかうけ 辛子明太子味 (Befco : Bakauke Spicy Mentaiko Senbei)
日本産で、九州・博多名物のピリ辛明太子の味わいです。煎餅では珍しい赤みがかった色で、食べた瞬間は辛味を感じて明太子っぽい味もします。日本で購入できる類似品より約4割高値です。 -
エバラ : 横濱舶来亭 トロピカルカレーフレーク (Ebara : Yokohama Hakuraitei Tropical Curry Flakes)
日本産で、マンゴーやパイナップルなど数種類の果実の甘みに、香り高いスパイスをブレンドした、南国の恵みたっぷりのフルーティーな味わいです。そのまま食べても違和感の無いカレー粉の味でした。調理後は甘口カレーの味で、特別フルーティーな味わいは感じられませんでした。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
キッコーマン : 豆乳 きょほう (Kikkoman : Soymilk KYOHO Grape)
日本産で、今年の2月から発売されています。微かに巨峰の風味はありますが豆乳の味が強く、一般的な豆乳と同じ色で紫色っぽくはないです。日本で販売されている類似品とほぼ同値です。 -
扇雀飴 : マヌカハニーCタブレット (Senjakuame : Soft Candy Manuka Honey)
日本産で、ニュージーランド産のマヌカハニーとビタミンCを配合した、高機能のタブレット商材です。ハニーの味はしますが、濃厚ではないです。日本で購入できる同商品より約8割高値です。 -
コイケヤ カラムーチョ ストロング : 炭火焼きチキン味 (KOIKEYA Karamucho STRONG : Roasted Chicken)
今月から発売の新商品で、ベトナムで製造しています。ギザギザタイプで、端に焼き色が付いています。炭火焼きの風味がけっこう強く、後から一気に辛さが来ます。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
七尾製菓 : フレンチパピロ (Nanao : French Papiro)
日本産で、1962年の発売以来、愛され続けるロングセラー商品です。ロール状の香ばしい生地に、ふんわりやさしい甘さのクリームを詰めました。ロール生地の味が強く、クリームをあまり感じませんでした。日本で購入できる同商品より約5.7倍高値です。 -
岩塚製菓 : 桜えびかきもち (Iwatsuka : Rice Cracker Sakuraebi Kaki Mochi)
日本産で、外はサクッと中はふんわりとした、やさしい口どけのおかきです。厚みが特徴的ですが、エビの味は控え目でした。日本で購入できる同商品より約3割高値です。