DONKI (Thailand) Co., Ltd.– category –
-
情熱価格 : 大人のたまごボーロ (Jonetz : Otona no Tamago Bolo)
日本産で、ほろほろ口どけの濃厚な卵の味です。普通のたまごボーロの2倍くらいの大きさで、丸い形状とは異なる形なので、見た目はたまごボーロとは思えませんが、味は食べ慣れたたまごボーロと同じです。日本で購入できる類似品より約5割高値です。 -
情熱価格 x こんにゃくパーク : でっかいマスカットゼリー (Jonetz x Konnyaku Park : Jumbo Muscat Jelly)
日本産で、こんにゃくメーカーと共同開発した商品で、まるごと食べても想像以上に低カロリーです。マスカットの味もして美味しく、かなり柔らかくてプリプリ揺れます。日本で購入できる類似品より約2.2倍高値です。 -
情熱価格 : しゃぶしゃぶうす切りもち (Jonetz : Thinly Sliced Shabu Shabu Mochi)
日本産で、新潟県産のこがねもち米を100%使用しています。5秒ほどボイルすれば食べられるので、使い勝手が良いです。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
情熱価格 : フィンガービスケット (Jonetz : Finger Shaped Biscuits)
日本産で、創業100年を超える老舗メーカーが作る香ばしく焼き上げたビスケットです。内容量はかなり多く、想像よりも1本の長さは短いです。日本で購入できる同商品より約6割高値です。 -
情熱価格 : ハードビスケット (Jonetz : Hard Biscuits)
日本産で、創業100年を超える老舗メーカーが作るシンプルなビスケットです。本当にシンプルな味なので沢山食べれてしまいますが、糖分はかなり高いです。日本で購入できる同商品より約7割高値です。 -
横井チョコレート : 珈琲チョコレートマシュマロ (Yokoi Chocolate : Coffee Flavor Marshmallow)
日本産で、ミニサイズマシュマロに、ブラジル産珈琲豆100%のミクロンコーヒーと、クーベルチュールミルクチョコレートをコーティングしました。濃厚なコーヒーの風味ですが、マシュマロとコーヒーはあまり合わないかなと思いました。日本で購入できる同商品より約4割高値です。 -
越後製菓 : ふんわり名人 黒みつきなこ (Echigo seika : Funwari Kiwami Meijin Cane Sugar Syrup and Soybean Flour)
日本産で、濃厚な黒みつ風味の黒糖ショコラに、香ばしいきなこを重ねました。口の中で弾けるような食感が特徴的でした。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
べフコ : ご当地ばかうけ 辛子明太子味 (Befco : Bakauke Spicy Mentaiko Senbei)
日本産で、九州・博多名物のピリ辛明太子の味わいです。煎餅では珍しい赤みがかった色で、食べた瞬間は辛味を感じて明太子っぽい味もします。日本で購入できる類似品より約4割高値です。 -
べフコ : ご当地ばかうけ じゃがバター味 (Befco : Bakauke Jaga Butter Senbei)
日本産で、ホクホクじゃがいもととろ~りバターの味わいです。パッケージが北海道をイメージしたカワイイデザインで、やや塩味が強めでじゃがバターっぽい味がして美味しいです。日本で購入できる類似品より約4割高値です。 -
セイカ食品 : ボンタンアメ (Seika Foods : Bontan Ame)
日本産で、1924年に誕生した日本中が知っているロングセラー商品です。人生で初めて食べましたが、ハイチューよりも柔らくモチに近い食感で、ボンタンの味は控え目でした。日本で購入できる同商品より約7割高値です。 -
三幸製菓 : お芋のかりんとう 3種の味わい (Sanko : 3 kinds Sweet Potato Karinto)
日本産で、1度に3種類の味(ざらめ味、大学いも味、うすしお味)が楽しめます。黒ごまが付いている大学いも味が美味しいです。日本で購入できる同商品より約4割高値です。 -
Hokkai Yamato : Hokkaido Salmon Cream Soup Potage (北海大和 : 北海道サーモンクリームスープ)
日本産で、北海道産の鮭を贅沢に使用し、うきみにも鮭とキャベツが入っています。サーモンの味もしますが、ポテトの味が強めでした。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
Sono Seika : Dried Radish (園青果 : 切り干し大根)
日本産で、宮城県の青首大根を使用しています。乾燥の状態だと植物のような匂いがしましたが、水で戻すと違和感の無い味と食感でした。日本で購入できる類似品より約8割高値です。 -
Jonetz : So Much Jelly Nata De Coco Yogurt Dessert (情熱価格 : 食べ応え ド充分ゼリー ナタデココヨーグルトデザート)
日本産で、ナタデココのコリコリ食感とヨーグルト風味のまろやかなコクを楽しめます。大きいナタデココと柔らかいゼリーで美味しいです。日本で購入できる同商品よりも約2.2倍高値です。 -
Asuzac Foods : Dried Blueberry (アスザックフーズ : まるごとベリーベリー)
日本産で、ブルーベリーとラズベリーの果肉を使ったフルーティーな味です。果肉が多くて味が濃く、不思議なカリカリ食感もあって、想像より美味しかったです。日本で購入できる類似品よりも約6割高値です。 -
Jonetz : Brown Sugar Peanuts (情熱価格 : 黒糖ピーナッツ)
日本産で、ピーナッツに黒糖飴をからめて仕上げました。沖縄県産の黒糖を使用し、カリカリ食感と黒糖の風味がクセになる味わいです。日本で購入できる類似品よりも約3割高値です。 -
Fujisawa : Dried Sliced Garlic (フジサワ : スライスにんにく)
日本産で、和・洋・中・様々な料理に使えます。乾燥状態から水に戻すと2倍以上の重量になります。日本で購入できる類似品よりも約4割高値です。 -
Obinata : Dried Kiwami Hachiwari Soba (おびなた : そばの極み八割そば)
日本産で、自家挽きした国産のそば粉に、国産の小麦粉を加えた八割そばです。日本で販売されている同商品よりも1割くらい高値となりそうです。 -
Jonetsu Kakaku : Grated Garlic (情熱価格 : おろし生にんにく)
日本産で、着色料は使われていません。賞味期限が近かった為、80%引きで販売されていました。日本で販売されている類似品より2倍以上も高値となりそうです。 -
Obinata : Dried Sobatsu Hachiwari Soba Noodles (おびなた : 蕎麦通の更科八割)
更科(さらしな)紛と呼ばれるそば粉を使用し、シャキッとした食感と上品な風味で、ざるそば専用の仕上げです。定価の場合は、日本で販売されている同商品よりも2割くらい高値となりそうです。
12