調味料:Seasonings– category –
-
マコーミック : ナツメグ (McCormick : Ground Nutmeg)
アメリカ産で、ハンバーグやミートソースなどの挽肉料理には不可欠なスパイスです。内容量が31gなのでかなり小さいですが、あまり量を使わないので丁度良いサイズです。日本で購入できる類似品より約2割高値です。 -
ゴギ : パン粉 (Gogi : Breaded Crumbs)
タイ産で、低脂肪で添加物は不使用です。パッケージにカラフルな文字で、PangGo(パン粉/パンゴー)と書いてあり、ネーミングセンスの良さを感じました。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
鎌田 : 讃岐うどんつゆ (Kamada : Soup Base Udon Tsuyu)
日本産で、香川県伊吹島産のいりこ(煮干いわし)を使った、かけうどん専用のつゆで、うすめるだけで手軽に讃岐うどんが味わえます。キャップ付きで使い易く、丁度良いサイズで美味しいです。日本で購入できる同商品より約6割高値です。 -
ヤマモリ : 特級しょうゆ (Yamamori : Tokkyu Japanese Soy Sauce)
タイ産で、日本醤油技術センターから特級の認証を受けている、無添加のしょうゆです。キッコーマンの無添加醤油より安値で、全く違和感の無い味です。日本で購入できる類似品より約3割安値です。 -
アロマ : ココアパウダー ブラウンカラー (Aroma : Cocoa Powder Brown Colour)
タイ産で、原材料はココアパウダー100%で、ココアバター10~12%です。他のココアパウダーと比較して圧倒的に安く、全く甘くなくてあっさりした味です。日本で購入できる類似品より約7割安値です。 -
島乃香 : うまみ小豆島のり (Shimanoca : Seaweed Umami Shodoshima Nori)
日本産で、枕崎産のかつお節と大分産の椎茸入りの、のりの佃煮です。醬油やのりの味よりも、甘味が際立つ味でした。日本で購入できる同商品より約2倍高値です。 -
エバラ : 横濱舶来亭 トロピカルカレーフレーク (Ebara : Yokohama Hakuraitei Tropical Curry Flakes)
日本産で、マンゴーやパイナップルなど数種類の果実の甘みに、香り高いスパイスをブレンドした、南国の恵みたっぷりのフルーティーな味わいです。そのまま食べても違和感の無いカレー粉の味でした。調理後は甘口カレーの味で、特別フルーティーな味わいは感じられませんでした。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
エバラ : 横濱舶来亭 カレーフレーク 芳醇な甘口 (Ebara : Yokohama Hakuraitei Curry Flakes Amakuchi)
日本産で、本格的な甘口のフレークタイプのカレールウです。試しにそのまま食べてみるとカレー以外にも色々な味が混ざっていて、パサパサして不味かったですが、調理後は違和感の無いカレーでした。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
ベル食品 : ラーメンスープ 札幌二十四軒まろやか塩 (Bell Foods : Ramen Soup Sapporo Shio)
日本産で、香ばしく炒めた香味野菜の風味と、チキンオイルのまろやかな味わいのラーメンスープです。チキンオイルの風味がしっかり出ています。日本で購入できる同商品より約3.5倍高値です。 -
ハウス : お酢と果汁のペースト ビネ果 ピンクグレープフルーツ (House : Vinegar Pink Grapefruit)
日本産で、お酢のすっきり感とフルーツのみずみずしさをぎゅっとペーストに閉じ込めた、ピンクグレープフルーツのさわやかでキレのある風味が特徴です。少し茶色っぽいオレンジ色で若干酸味があり、想像より美味しいです。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
ハウス : お酢と果汁のペースト ビネ果 ざくろ (House : Vinegar Pomegranate)
日本産で、お酢のすっきり感とフルーツのみずみずしさをぎゅっとペーストに閉じ込めた、ざくろの甘酸っぱい風味が特徴です。濃厚な茶色で酸味があり、ざくろっぽい味はします。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
ハウス : お酢と果汁のペースト ビネ果 マスカット (House : Vinegar Muscat)
日本産で、お酢のすっきり感とフルーツのみずみずしさをぎゅっとペーストに閉じ込めた、マスカットの甘みと香りが特徴です。想像よりもお酢の味が薄く、そのまま食べても美味しいです。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
ユウキ : 麻辣醤 (YOUKI : Malajan)
日本産で、豆板醤と甜麺醤をベースに、四川花椒と香味野菜を加え、化学調味料は無添加です。使い切り易いサイズで、日本人にも食べやすい味です。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
李錦記 : 純正ごま油 (LEE KUM KEE : Pure Sesame Oil)
中国産で、原材料はごま油100%です。中華調味料の大手メーカーの商品で、液垂れもしません。日本で購入できる類似品より約3割高値です。 -
Bell Foods : Ramen Soup Hiden Shio (ベル食品 : 秘伝ラーメンスープしお味)
日本産で、ガラスープのコク味と香辛野菜の豊かな風味、ごま油の香りが特徴の本格スープです。あまり特徴を感じない、一般的な塩味のスープでした。日本で購入できる類似品より約2.6倍高値です。 -
Bell Foods : Ramen Soup Sapporo Shoyu (ベル食品 : 札幌二十四軒深あじ醤油 ラーメンスープ)
日本産で、香ばしく炒めた香味野菜の風味と本醸造醤油の深い味わいのラーメンスープです。お湯で希釈する前のスープは、かなり黒くて驚きました。日本で購入できる類似品より約2.1倍高値です。 -
Bell Foods : Ramen Soup Ebi Shio (ベル食品 : 北の流儀 えび塩ラーメンスープ)
日本産で、とんこつスープにえびの風味を合わせた、食べ応えのある塩ラーメンスープです。エビの風味が濃厚で、クリーミーで美味しいです。日本で購入できる同商品より約7割高値です。 -
Ningyocho Imahan : Gokujo Shabu Shabu Goma Sauce (人形町今半 : 極上しゃぶしゃぶごま)
日本産で、厳選された粒ごまに、有機丸大豆醤油・極上本味醂・純米酢・純米酒・昆布だし・かつおだしを加えた、美味しさを極めたしゃぶしゃぶのたれです。外観からして高級感が漂っており、ごまよりも橙の風味が強い、初めての味です。日本で購入できる同商品と近い価格です。 -
Ningyocho Imahan : Seasoning Gokujo Sukiyaki Warishita (人形町今半 : 極上 すき焼割下)
日本産で、厳選された有機丸大豆醤油に、極上本味醂・純米酒を使用した、美味しさを極めたすき焼き割下です。外観からして高級感が漂っている、用途の広い商品です。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
Sempio : Gochujang BBQ Chicken Hot and Spicy Stir Fry Sauce (セムピョ : タッカルビソース)
韓国産で、鶏肉と野菜を加えるだけで調理できます。ラー油の味が効いており、辛過ぎなくて美味しいです。日本で購入できる類似品よりも約3割高値です。