お米・麺類・パスタ:Rice, Noodles, Pasta– category –
-
ダイニング味遊 : 元祖手延べ島原ラーメン麺紀行 (Dining Myu : Instant Noodle Shimabara Ramen Kikou)
日本産で、三種類の詰合せ(カツオ、辛味噌とんこつ、とんこつ)で、それぞれの違いを楽しめます。カツオは調布のたけちゃんにぼしラーメンを思い出す味で、美味しかったです。日本で購入できる同商品より約2割安値です。 -
日清ドンキ : 棒ラーメン ホタテ塩味 (Nissin Donki : Bar Ramen Scallop and Salt Flavour Instant Noodle)
香港産で、函館風味のスープとノンフライ麺を使用しています。ホタテの風味があり、麺とも合います。日本で購入できる類似品と近い価格です。 -
日清食品 : 出前一丁 うどん 鰹節スープ (Nisshin : Demae Iccho Bar Udon Bonito Flavour)
香港産の、稲庭風うどんです。麺はツルツルの中細麺で、カツオだしが効いていて美味しいですが、一人前の量はかなり少ないです。日本で購入できる類似品より約5割安値です。 -
クラタ食品 : 広島ますやみその味噌ラーメン (Kurata Foods : Instant Noodle Hiroshima Miso Ramen)
日本産で、広島ますやみそ自慢の白味噌と米味噌をブレンドし、広島産のカキエキスを隠し味に使い、旨味濃厚な豚骨味噌ラーメンです。麺の長さと太さが丁度良いです。日本で購入できる類似品より約2割高値です。 -
本田商店 : レンジで3分 出雲そば1人前飛魚つゆ付 (Honda Shouten : Half Dried Noodle Izumo Soba with Soup 1 meal)
日本産で、どんぶりにお湯とそばを入れ、レンジで3分で出来上がる、簡単便利な平麺の出雲そばです。しょう油味のつゆと良く合い、コシもあって美味しいです。日本で購入できる同商品より約2.8倍高値です。 -
Kurata Foods : Instant Noodle Setouchi Shio Ramen (クラタ食品 : 瀬戸内塩ラーメン)
日本産で、瀬戸内の綺麗な海水で作られた『瀬戸のほんじお』で味付けしています。優しい味で、そうめんのようなツルツル細麺です。日本で購入できる類似品より約2割高値です。 -
Igarasi Seimen : Instant Noodle Shin Nihon Series Tokushima Chuka Soba (五十嵐製麺 : ご当地ラーメン 徳島中華そば 豚骨醤油味)
日本産で、甘味のあるスープに中細麺が特徴のご当地ラーメンです。麺はやや縮れており、しょう油の味が強いです。日本で購入できる同商品よりも約4割安値です。 -
Igarasi Seimen : Instant Noodle Zennippon Series Yonezawa Ramen (五十嵐製麺 : 全日本シリーズ 米沢ラーメン)
日本産で、山形県米沢市周辺で供されるご当地ラーメンです。麺はちぢれていて、優しいしょう油の味です。日本で購入できる同商品よりも約2割安値です。 -
Igarasi Seimen : Instant Noodle Ramen Kitakata Shoyu (五十嵐製麺 : 喜多方しょうゆラーメン)
日本産で、日本三大ラーメンの1つです。プラントベースで、ノンフライの平打ち縮れ太麺です。日本で購入できる類似品よりも約3割安値です。 -
Pulmuone : Spicy Ramen (プルムウォン : スパイシーラーメン)
韓国産で、1パックに4袋入りで、丸い形状のノンフライ麺です。我慢できない辛さではないですが、辛いです。日本で購入できる類似品よりも約2割安値です。 -
Hoshino Bussan : Instant Noodles Kuroganeya Akabe Shoyu (星野物産 : 黒鉄屋赤兵衛 醤油味)
日本産で、麺の表面に凹凸があり、丸鶏スープと本醸造醤油が香る、あっさりした味わいです。モンドセレクションで最高金賞を受賞しています。日本で購入できる同商品と近い価格です。 -
Marutai : Sesame Shoyu Ramen (マルタイ : ごましょゆ味 棒ラーメン)
日本産で、ポークとチキンエキスをベースに、野菜粉末・香辛料・煎りごまの風味がマッチした、ごましょうゆ味です。日本で購入できる類似品よりも約2倍高値です。 -
Marutai : Marutai Ramen (マルタイ : マルタイラーメン)
日本産で、即席棒状めんのパイオニア商品で、キャッチコピーは『煮込み3分、味一流』です。ノンフライ麺で、生麺に近い風味のストレート麺です。日本で購入できる類似品よりも約2倍高値です。 -
Igarashi : Dried Noodle Hosomen (五十嵐 : 乾燥麺 細麺)
日本産で、福島県で喜多方ラーメンを製造している会社の商品です。細麺なのであまり縮れを感じられませんでした。日本で購入できる類似品よりも約2.6倍高値です。 -
Sanuki Shisei : Sanuki Hosomen Nodogoshi Udon (さぬきシセイ : 讃岐細麺喉越うどん)
日本産で、細めでのど越しの良い、早ゆで(6分)の、つるつるうどんです。開封したら少し酸っぱいような臭いで驚きましたが、小麦粉の匂いのようでした。日本で購入できる同商品よりも約5割高値です。 -
Sanpo : Kyushu Hakata Tonkotsu Ramen (サンポー : 九州博多とんこつラーメン)
日本産で、しっかりとしたコシと小麦の味が楽しめる、博多の細麺仕様です。茹で時間が90秒なので、かなり短いです。日本で購入できる同商品よりも約1割高値です。 -
Sanpo : Kyushu Kagoshima Shoyu Ramen (サンポー : 九州鹿児島しょうゆラーメン)
日本産で、醤油スープには鹿児島県枕崎産の鰹節粉末を使用している、コシがあり歯切れ良い中細めんです。同メーカーのキャラクター(ヤカンちゃん)にも注目です。日本で購入できる同商品よりも約1割高値です。 -
Marushin : Rice Cake Oyatsu Mochi Mentaiko Taste (マルシン : おやつ餅 明太子味)
日本産で、手で持ちやすくて食べやすい、スティックタイプの味付け餅です。明太子の味はしっかりして、想像以上に美味しかったです。日本で購入できる同商品よりも約1割安値です。 -
Hagemu : Fresh Ramen Noodle (はげむ : 生ラーメン)
タイ産で、日本からのオリジナルレシピで製造されています。4玉に分かれており使い易く、中太麺で適度なコシもあります。日本で購入できる類似品より約2割安値です。 -
Tawara Noritake : Japanese Sasanishiki Rice (たわら のりたけ : 日本米 ササニシキ)
タイでは数少ない、日系企業がタイで製造している日本米です。市販されている日本米の中では、最も安い価格帯です。日本で購入できる類似品より約4割安値です。
12