レトルト・惣菜:Packaged Meals, Side Dishes– category –
-
情熱価格 : しゃぶしゃぶうす切りもち (Jonetz : Thinly Sliced Shabu Shabu Mochi)
日本産で、新潟県産のこがねもち米を100%使用しています。5秒ほどボイルすれば食べられるので、使い勝手が良いです。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
グッドイーツ : インスタント ロブスタービスク (GOOD EATS : Instant Lobster Bisque)
タイ産で、アメリカとカナダから輸入したロブスターを使用しています。ロブスターの身も入っていますが量は少なく、味はインスタント感が強いです。日本で購入できる類似品より約4割高値です。 -
カネタ : 無着色のたらこと鮭 (Kaneta : Salmon Flakes with Cod Roe)
日本産で、プチプチのたらことオリーブオイル仕立てです。大豆たんぱくも含まれていますが、味に違和感はありません。日本で購入できる同商品より約5割高値です。 -
Hokkai Yamato : Hokkaido Salmon Cream Soup Potage (北海大和 : 北海道サーモンクリームスープ)
日本産で、北海道産の鮭を贅沢に使用し、うきみにも鮭とキャベツが入っています。サーモンの味もしますが、ポテトの味が強めでした。日本で購入できる同商品より約2割高値です。 -
Sono Seika : Dried Radish (園青果 : 切り干し大根)
日本産で、宮城県の青首大根を使用しています。乾燥の状態だと植物のような匂いがしましたが、水で戻すと違和感の無い味と食感でした。日本で購入できる類似品より約8割高値です。 -
kewpie : Cream Soup with Clam (キューピー : クラムチャウダー)
タイ産で、昨年の11月頃から発売しています。タイではクラムチャウダーは珍しく、あさりも入っていて美味しいです。日本で購入できる類似品よりも約5割安値です。 -
Haldiram’s : Aloo Paratha (ハルディラム : アルパラタ)
インド産で、じゃがいも・ハーブ・香辛料が入った、本場インドのパン料理です。濃厚なターメリックの味で、インド料理らしさを感じられる一品です。日本で購入できる類似品よりも約3割安値です。 -
Keihin Trading : Yamitsuki Menma (京浜貿易 : メンマ屋が作ったやみつきメンマ)
日本産で、メンマの製造販売を主要事業としている会社の商品です。味付けがしっかりされていて、そのまま食べても美味しいです。日本で購入できる類似品よりも約4割高値です。 -
Keihin Trading : Ajitsuke Menma (京浜貿易 : 味付メンマ)
日本産で、メンマの製造販売を主要事業としている会社の商品です。並べてみると、60gでも意外と量はありました。日本で購入できる類似品よりも約2.6倍高値です。 -
aro : Frozen Takoyaki (エロ : 冷凍たこ焼き)
中国産で、20g/個が50個入りです。中身はトロトロで、大き目のタコが入っています。日本で購入できる類似品とほぼ同値です。 -
Lek Hijiki : Hijiki Original (レックひじき : ひじき煮 オリジナル)
日本から乾燥ひじきを輸入して、タイで製造しています。日本の類似品より3割くらい高値です。 -
Jonetsu Kakaku : Trout Flakes (情熱価格 : 鮭フレーク)
日本の函館で製造され、調味料以外ではさけのみが使用されています。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも2割くらい高値となりそうです。 -
Konyakky : Pearl Konjac (コンヤッキー : 粒こんにゃく)
タピオカのようなモチモチ食感かと期待しましたが、完全にこんにゃくでした。定価の場合は、日本で販売されている類似品よりも3割近く安く購入できそうです。 -
Sakura : Sakura Tofu Soft(櫻:さくら豆腐 ソフト)
豆乳を原材料とした、凝固剤以外の添加物は不使用の豆腐です。日本で販売されている類似品よりも6割近く高値となりそうです。 -
CJ : Fried Seaweed Roll Enjoy Crispy Snack(シージェー:春雨と野菜海苔巻き)
韓国産で、外はカリカリ、中はもちもちの食感で、おやつやおつまみだけでなく、メインの1品にもなります。日本で購入できる類似品よりも約2割高値です。 -
OHAYO : Kinu Tofu(おはよう:きぬとうふ)
タイ産で、毎回購入している豆腐です。タイ産の豆腐は少ない事もあり、在タイ日本人の方で愛用している人も多い気がします。日本で購入できる類似品より約8割高値です。 -
Konyakky : Shirataki Yam Noodles(コンヤッキー:しらたき)
タイ産で、糸こんにゃくよりもナトリウム量が低いです。しらたきはあまり馴染みがないので、滅多に購入しません。日本で販売されている類似品より約3割高値です。 -
CJ : Bibigo Fried Dumpling (シージェー : ビビゴ揚げ餃子)
韓国産で、一般的な餃子よりも大きくて薄いです。タイでは日本からの輸入品やタイ国内産の餃子が沢山販売されていますが、一度は試してみると良いのではと思います。日本で購入できる類似品より約1割安値です。 -
Konyakky : Alimentary Yam Noodles (コンヤッキー : 糸こんにゃく)
タイ産で、ポケモンに出てきそうなブランド名のこんにゃくです。タイで販売されている糸こんにゃくは少なく、購入頻度は少ないですが、必然的にこちらを購入しています。日本で購入できる類似品より約3割高値です。 -
Konyakky : Alimentary Yam Cake (コンヤッキー : こんにゃく)
タイ産で、ポケモンに出てきそうなブランド名のこんにゃくです。タイで販売されているこんにゃくは少なく、必然的にこちらを購入しています。日本で購入できる類似品より約7割高値です。
1